小井手ファッションビューティ専門学校 ローディング

奨学金/教育ローン

修学支援

高等教育修学支援の新制度

本校は『高等教育修学支援の新制度』の対象校として認定されております。この制度は、授業料等減免と、給付型奨学金が同時に支援されます。

※対象…住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の方(進学資金シュミレーターにて該当するかご確認のうえ、お申込みください)
高等学校等を卒業後2年以内に入学される方(その他の方は、文部科学省HPをご確認ください。)

■給付金額

世帯収入・扶養人数によって分かれています。

〈2025 年2月時点 予定額〉
支援区分 ① 給付型奨学金(月額) ② 授業料等減免制度 支援金額(年額/ 半年)
自宅通学者 自宅外通学者 入学金 授業料
第Ⅰ区分 38,300円 75,800円 120,000円 授業料全額
(《上限》590,000円 /295,000円)
第Ⅰ区分
【多子世帯】
第Ⅱ区分 25,600円 50,600円 80,000円 授業料の2/3
(《上限》393,400円/196,700円)
第Ⅱ区分
【多子世帯】
120,000円 授業料全額
(《上限》590,000円/295,000円)
第Ⅲ区分 12,800円 25,300円 40,000円 授業料の1/3
(《上限》196,700円/98,300円)
第Ⅲ区分
【多子世帯】
120,000円 授業料全額
(《上限》590,000円/295,000円)
第Ⅳ区分
【多子給付有り】
9,600円 19,000円 120,000円 授業料全額
(《上限》590,000円/295,000円)
多子世帯 無し 無し
※特待生合格者がその特典として授業料の一部が免除される場合は、免除後の授業料に対して授業料等減免額が支援されます。
※多子世帯とは、生計維持者が扶養する子が3名以上いる世帯のことです。
※本制度は、毎年、適格認定(学業・世帯収入・資産・扶養人数)により支援区分の見直しや、停止・廃止の判定が行われるため、採用時の区分が卒業まで同じとは限りません。
※本制度を利用し、授業料のお支払いを希望される方は、入学事務局までご相談ください。
※ご自身が支援対象者か、どの支援区分に該当するか、機構ホームページ内の「進学資金シミュレーター」を利用し、事前に調べる事ができます。

●支援の対象者

住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生

年収の目安
・住民税非課税世帯→約270万円未満
・それに準ずる世帯→約270~380万円
その他、学業実績や学びの意識などに関する要件もあります。
※上記の年収は、両親・本人・中学生の家族4人世帯の場合の目安です。

●支援の対象となる学校種

・専門学校
・高等専門学校(4・5年生)
・短期大学
・大学

●支援の内容

①授業料及び入学金の減免
②給付型(返済不要)奨学金の支給

【私立の専門学校の場合】

①授業料及び入学金の減免

[授業料]約59万円(上限額)
[入学金]約16万円(年額)
の学費サポート

②給付型(返済不要)奨学金

[自宅生]約46万円(年額)
[自宅外生]約91万円(年額)
学生生活費をサポート

世帯年収に応じて段階的に支援額が決まります

支援額 グラフ

住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3または1/3の支援額になります。

【制度の詳細については、文部科学省のホームページをご覧ください。】
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm
【広島県のホームページに対象校が掲載されていますのでご確認ください。】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/44/605623.html

奨学金

日本学生支援機構奨学金制度

人物および学業成績が優秀でありながら、経済的な理由で就学が困難な方に対して、希望者の中から選考の上、日本学生支援機構の奨学金が貸与されます。高等学校在学中に奨学金のご予約ができますので、高校の奨学金担当の先生にご相談ください。
※奨学金には「第一種奨学金(無利息)」と「第二種奨学金(有利息)」「給付型奨学金」があり、選択できるようになっています。

2021年度例
第一種奨学金制度
貸金月額 [自宅外] 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円から希望する月額を選択できます。
[自宅通学] 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円から希望する月額を選択できます。
利率 無利息
第二種奨学金制度
貸金月額 20,000円~120,000円(10,000円刻み)から、希望する月額を選択できます。
利率 在学中は無利息、卒業後は年3%を上限とする利息付き
[問合せ先]日本学生支援機構 奨学事業相談センター
月~金(土日、祝祭日、年末年始除く)

 

教育ローン

その他の奨学金/国の教育ローン

日本政策金融公庫 国の教育ローン

資格 融資対象となる学校(本校融資可)に入学・在学される方の保護者で、世帯の年間収入(所得)基準内の方
※詳しくは日本政策金融公庫のHP等をご覧ください。
続柄 貸与
金額 学生・生徒お1人につき最高350万円(年利2.65%)
※母子家庭の方、年2.25%
(2025年1月現在)

各市町村奨学金

各市町村教育委員会に問合わせください

各都道府県奨学金

各都道府県に問合わせください

小井手提携教育ローン(オリコ学費サポートプラン)
資格 本学へ入学予定または在学生の保護者の皆様(法定代理人)で安定した収入にある方
続柄 貸与
金額 ご利用額の上限500万円 実質年率4.40%

小井手伊勢子奨学金(家族特待制度)
資格 家族(祖父母・父母・兄弟・姉妹)が本校卒業生、又は在校生である者(他の特待生制度との併用不可)
続柄 軽減
金額 200,000円
資料請求
授業の見学・体験ができる!
オープンキャンパス